Movie tour
プロカメラマンから撮影を学べる!
ムービーツアー
ムービーツアーに参加して、
自然を上手に撮影するコツを学ぼう!
樹海に生い茂る緑や、多彩な動植物。
それらが織りなす自然の美しさを
ネイチャーガイド、
プロカメラマンと一緒に体感しよう。
動画撮影を通じて
あなただけの樹海、発見してみませんか?
午前の部
-
9:00
森の駅 風穴 現地集合
-
9:00-9:15
始めの会
-
9:15-12:00
樹海散策・撮影テクニック講習
-
12:00
森の駅 風穴 おわりの会
午後の部
-
13:00
森の駅 風穴 現地集合
-
13:00-13:45
始めの会
-
13:45-16:30
樹海散策・撮影テクニック講習
-
16:30
森の駅 風穴 おわりの会
-
ネイチャーカメラマン岡部 常夫
カメラマン歴35年以上。山日YBSグループにて最も経験のあるカメラマン。特にネイチャー関係の撮影を得意とし、NNS日本ネットワークサービスにて放送の「てくてく山梨百名山」では撮影・構成・編集の全てを担当、今年の4月で100名山全てを映像に収めた。
また「てくてく山梨百名山」のDVDは、山梨県のふるさと納税返礼品にも採用されている。現在は山梨放送でオンエア中の「富士の国 山麓ストーリーズ」の撮影を担当。山梨の山岳動画カメラマンの第一人者である。
![プロカメラマンから撮影を学べる! ムービーツアー参加者募集中 午前の部・午後の部 計2回 2022年 8/21[日] 応募締め切り 7/15[金]まで 募集は終了しました](/common/images/cmn_movie__bnr.jpg)
募集要項
青木ヶ原樹海 ムービーツアー 募集要項
青木ヶ原樹海を熟知したネイチャーガイドとプロのカメラマンによるツアーを通じて、青木ヶ原の貴重で多様な動植物や、美しい景観に触れていただき、この自然豊かな森林帯の保護の大切さを体感していただくとともに、その貴重な自然を撮影するテクニックを学びます。
本ツアーは「未来へつなぐ、青木ヶ原樹海のかがやき」をテーマにした、樹海 THE MOVIE! ショートムービーコンテストに連動した内容にもなっており、当日撮影した映像をコンテストに応募することも可能です。動画撮影はスマートフォンでもOKです。お気軽にご参加ください。
ツアー日時
8月21日(日)午前の部 9:00~12:00
午後の部 13:30~16:30
場所
青木ヶ原樹海(山梨県富士河口湖町・鳴沢村)
参加費
無料
持ち物
・歩きやすい服装(長袖長ズボン)
・帽子
・履き慣れた運動靴
・リュックサック
・飲料
・雨カッパ(傘は危険を伴いますのでご遠慮ください)
・撮影機材(スマートフォン可能)
募集人数
午前の部 20名
午後の部 20名
対象者
どなたでも可
募集期間
2022年7月1日(金)~7月15日(金)
※募集が定員を超えた場合、抽選となります。
当選通知は後日、要項と共にメールにてお送りいたします。
申込み方法
WEBサイト内のお申込みフォームに必要事項をご記入いただき送信してください。
ツアー詳細
(予定)
ムービーツアー(定員20名)
【午前の部】
9:00 森の駅 風穴 集合
9:00~9:15 始めの会
9:15~12:00 樹海散策、撮影テクニック講習
12:00 森の駅 風穴、終わりの会、解散
【午後の部】
13:30 森の駅 風穴 集合
13:30~13:45 始めの会
13:45~16:30 樹海散策、撮影テクニック講習
16:30 森の駅 風穴、終わりの会、解散
注意事項
歩きやすい服装、履きなれた靴、帽子を着用して森の中に入りましょう。また、歩行中は転倒した際のためにも両手はフリーにして、荷物はリュックなどに入れて歩きましょう。
青木ヶ原樹海内では急な天候変化はありますので、雨具は必ず準備するようにしましょう。(傘は危険を伴いますのでご遠慮ください)
森の中に入る際には黒っぽい服装は避けるようにしてください。また、香水や匂いの強い整髪料などはつけずに森の中に入るようにしましょう。スズメバチなどを誘引する原因になります。
ツアーの様子は後日、山梨日日新聞への記事掲載や山梨放送のニュースなどで報道されることがあります。予めご了承ください。
お問い合わせ
以下のフォームよりお問い合わせください。